梅雨の週末~手軽に作れる韓国ランチ

季節を愉しむ料理

曇りのち雨~きょうはスカッと頭が冴えるようなランチを作りたい!

そんなときは、明るい太陽のようなコチュジャンだれが

ピリッと刺激をくれる、コリアン・ランチを「スカッと!」作りましょう。

普段、家にストックしてあるインスタントラーメンで簡単に・・・

韓国でポピュラーな軽食です。

O'Food(オーフード)公式オンラインストア|大象(デサン)ジャパン運営の韓国食品通販サイト
大象(デサン)ジャパン株式会社が運営する公式オンラインストアです。O'Food(オーフード)は、韓国で有名な清浄園(チョンジョンウォン)のグローバルブランド。人気の宗家(チョンカ)キムチや機能性表示食品のビネガードリンク ホンチョ、圧倒的な...

1. まずは、コチュジャンだれを作ります。

□ コチュジャン 大さじ1~2   

□ しょうゆ 大さじ1

□ 砂糖 大さじ1と1/2      

□ 酢大さじ2

□ 塩 ひとつまみ        

□ 白コショウ パパッと

□ ごま油 大さじ2/3

◎この分量で、だいたい二人分になります

◎コチュジャンの量を加減することで、辛さを調節できます

◎粉コショウを加えることで、甘辛味にアクセントがつきます

2. たれを作ったら、トッピングを用意します。

この料理に合う具材は、意外と多いものです。

ぜひ、好みのトッピングを添えて、自分流の一品に仕上げてみましょう!

ビビンククスのトッピングに、

■ ゆでたまご(定番) ■ キュウリ(定番)

■ レタス(ざく切りにして)

■ コーン ■ えごまの葉 ■ 大葉 ■ ゴマ

■ モヤシ(ナムル) ■ ズッキーニ(炒めたもの) ■焼きナス  

■ 茹でエビ ■ 茹でイカ ■ お刺身 

■ 冷製しゃぶしゃぶ(牛肉、豚肉、どちらでも) 

■ サラダチキン ■ サバ缶

梅雨の食卓、

いろとりどりのトッピングを

添えて、明るく盛り上げたいですね。

3.インスタントラーメンを茹でましょう

梅雨のじめじめした台所、サッパリとした環境で調理がしたいですよね。

たっぷりのお湯で湿気を籠らせるのは、この季節のだいご味ではありません。

ビビンククスは汁なし麺として頂くものですから、

フライパンを使って麺を茹でるのが良いと思うのです・・・

フライパンなら

台所に蒸気が立ち込めないから

気分もスッキリ!

フライパンで茹でるコツ、

フライパンに水400mlを入れて沸かし、インスタント麺を二つ分投入。

一分ほどで麺の片方に火がとおれば裏に返して、全体がほぐれるようになるまで待ちます。

ちょうどよく麺に火がとおったら、ざるに上げて冷水で洗いながら、麺を引き締めて水から上げましょう。

4. 仕上げを楽しく・・・

冷たく引き締まったラーメンを水切りし、

乾いたボウルに移します。

そこにコチュジャンだれを和えて、器に盛り付けます。

お好みのトッピングを添えて・・・・。

さあ、ビビンククスのできあがりです

韓国の婦人たちが欠かすことのできないトッピングは、

やはり、ゆでたまごと千切りにしたキュウリでしょうか。

最後に、ごま油を上から垂らし、白いりごまをふりかけてみてください。

よりいっそう引き立ちます。

きょうは、

サッポロ一番

ソース焼きそば

を使って調理しました。

ぜひ、お試しあれ!

さらに、本場韓国の味をおうちで楽しめる、こちらのサイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。韓国ではポピュラーな『チョンジョンウォン』というブランドから展開しているO’Food(オーフード)です。調理簡単な韓国料理キットや冷凍食品など、魅力的な韓国食材が、週末の食卓を盛り上げてくれます。韓国本場のこだわりの味をお届け!【O’Food】

5. 実際に食べてみたら、

毎年、気温が上昇し出すと食べたくなるのが、韓国料理です。

6月―とある水曜日のお昼どき、

今年に入って最初のビビンククスを頂きました。

庭に出たら、芽生えたばかりのえごまの葉を見つけたので、

摘んで行って流水にさらし、千切りにすると、

立ち上がった新鮮で初々しいえごまの香りが、鼻をとおり抜けました。

コチュジャンは大さじ2杯加えて、辛口に。

三分の二くらいを食べたくらいから、辛さが口に広がっているのを感じました。

口の中をピリピリさせながらほおばって、黙々と食べていたら

ほんのりと汗ばんだ体が軽くなったように、

この時季特有の気だるさが吹き飛んで、

爽快にリフレッシュできました。

皆さんも、ぜひ作ってみてください・・・。

タイトルとURLをコピーしました