梅雨の週末、おうちで手軽に作るランチ~インスタント麺でさっぱりとした一品を

季節を愉しむ料理

今年は、夏至と入梅が重なった地方もあり、珍しい梅雨の始まりですね。これから雨降りと梅雨晴れの日が交差して気温差と湿度差に、さぞ悩まされることでしょう。

忙しく働きまわる毎日、梅雨の疲れが出る時もあるのではないでしょうか。そんな疲れがたまっている時の週末は、おうちで一日中ごろごろしていたいですよね。なるべく労力をかけずにゆったりとしたいものです・・・。

少しでも外に出れば、高温多湿の梅雨晴れか、ザァザァ降りの雨の中、体はますますだるくなる。そんな体で家に帰って、食事の支度をして・・・。週末の一日はあっという間に過ぎ去ってしまうもの。せっかくのお休みですから、お食事くらいは手抜きして、その分自分の体をいたわり、充電させましょう。そうすれば、たとえ週明けに土砂降りの雨のなかであろうと、しっかりと休みをとった体なら頑張りがきくというものです。

それなら、今週末はインスタントラーメンを使ったお食事にしませんか。

インスタント麺だけど、蒸し蒸しする日に熱くて油っぽいスープはどうも、いただけません。さっぱりとしていながらもボリュームがあるなにか。ボリューミィだけど、しつこくなく、疲れていて食欲もない胃袋にいくらでも入りそうな美味しいものを・・・。

サラダラーメン、はいかがですか。

作り方は簡単。

コツなんて要りません。

用意する材料(二人分)

インスタント麺(二人分)

サラダドレッシング(適宜)

きゅうり 1/2本

トマト 1/2個

ベビーリーフ或いはカットレタス(小さい袋のもの) 1袋

パクチー (お気に召すまま)

ゆで卵 2個

焼き鳥 食べたいだけ

レモンかライム 1/3個

生姜 少々

下準備は簡単に~市販のものも活用しながら

先ずは、野菜の下準備。きゅうりは斜め薄切りし、それぞれをタテ半分に切ります。トマトはくし切りに。レモン(orライム)は半月切りに。パクチーはざく切りにします。生姜は千切りにします。

ゆで卵は、エッグスライサーでスライスします。スライサーがなければ包丁でタテ半分に切ります。

サラダドレッシングは、なんでもお好きなものを。

焼き鳥も、お好きなものを用意します。

なんでもお好きなドレッシング、お好きな焼き鳥を野菜と合わせながら、自己流にカスタマイズするのは、このサラダの楽しいところです。

インスタントラーメンを茹でたらざるにあげ、流水でぬめりをとりながら洗って、水切りします。この季節、じとじとした中でのラーメン調理はあまり気がすすみませんね。それでも、多少はスッキリと調理を進行できるアイデアを、『梅雨の週末~手軽に作れる韓国ランチ』でも紹介させていただきました。そちらも参考になると思いますので、ご覧下さい。

さあ、盛り付けです

ラーメンどんぶりに、流水にさらして水切りした、冷たい麺を入れます。

その上に、用意しておいた具材をのせ、ドレッシングをかければできあがりです。

気分を盛り上げるサラダラーメンにする

具材を大皿に盛り付けて、ラーメンはどんぶりに盛り付けて、それぞれ食卓に上げ、麺にトッピングしながら食べれば、楽しい食事になること請け合いです。

梅雨の鬱陶しい週末も、明るい食事の時間が気分を盛り上げてくれるかもしれません。

とっておきのサラダラーメンにする

金曜日の夕方、デパートの焼き鳥屋さんに立ち寄ると、炭火が香ばしい焼き鳥の美味しそうなこと!種類も豊富にあって、迷ってしまうほどです。注文する前に、少し離れたところから眺めて、何にしようかしら、としばらく考えてしまいました。結局、買い求めた数は、サラダの分を上回るものでした。「1、2本はサラダラーメンのために、それ以外は焼き鳥パーティのために‼」と、ワクワクしながら家路を急いだものです。

翌日、サラダラーメンを準備して食卓に着きました。ドレッシングは、セブンイレブンで売っている使い切りサイズの和風味がラーメンと合って、とても美味しかったです。一袋かけると少し薄味になり、二袋でちょうど良いのかもしれません。

焼き鳥はタレ、塩のどちらも、パクチーやライム果汁のさわやかな風味とマッチしていて、インスタントラーメンを御馳走料理に仕立ててくれました。

全体をあえると、

こんな感じ・・・。

次の週末、皆さんもぜひ、いかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました